トップ  » 学校/学区検索  » 北海道

 » 空知総合振興局浦臼町の中学校  » 教科書採択情報

空知総合振興局浦臼町(北海道)の公立中学校 - 教科書採択情報

   

学校区分

小学校中学校

   

科目

教科書名
(出版社)

英語

NEW HORIZON English Course
(東京書籍)

数学

中学数学
(教育出版)

国語

国語
(光村図書)

理科

新しい科学
(東京書籍)

歴史

中学社会 歴史 未来をひらく
(教育出版)

地理

中学社会 地理 地域にまなぶ
(教育出版)

公民

中学社会 公民 ともに生きる
(教育出版)

書写

中学書写
(光村図書)

地図

中学校社会科地図
(帝国書院)

音楽

中学音楽 音楽のおくりもの
(教育出版)

器楽

中学器楽 音楽のおくりもの
(教育出版)

美術

美術
(日本文教)

保健

中学保健体育
(学研教育)

技術

技術・家庭 技術分野 テクノロジーに希望をのせて
(開隆堂)

家庭

技術・家庭 家庭分野 生活の土台 自立と共生
(開隆堂)

道徳

新訂 新しい道徳
(東京書籍)

採択地区

構成地域

第5区空知

夕張市・美唄市・芦別市・赤平市・三笠市・滝川市・砂川市・歌志内市・深川市・空知郡(南幌町・上砂川町・奈井江町)・夕張郡(由仁町・長沼町・栗山町)・樺戸郡(月形町・浦臼町・新十津川町)・雨竜郡(妹背牛町・秩父別町・雨竜町・北竜町・沼田町)

空知総合振興局浦臼町(北海道)の採択教科書に対応する教科書ガイド・ワーク・参考書

英語
数学
国語
理科
歴史
地理
公民
音楽
器楽
美術
保健
技術
家庭
  • ・ 採択教科書に対応する教科書ガイド・ワーク・参考書を、各教科・学年毎に代表的なものを掲載しています。
  • ・ 全ての教科書ガイド・ワーク・参考書を網羅してはおりませんので予めご了承ください。
  • ・ ただし、採択教科書に変更があった場合でも、在校生は旧採択の教科書会社の教科書を使用する場合があります。
  • 学年毎の公式採択情報に関しては教育委員会・学校等に必ずご確認ください。
  • (例 小学校:採択教科書会社に変更があった年度は、新1・3・5年生は「新採択」の新教科書、新2・4・6年生は「旧採択」の新教科書を使用。
  • 中学校:採択教科書会社に変更があった年度は、新1年生は「新採択」の新教科書を、新2・3年生は「旧採択」の新教科書を使用。)
  • ・ 掲載の教材がこの地域・学校の採択教科書に対応していることを保証するものではございません。あくまで参考情報としてご利用ください。正式には必ず教育委員会・学校等に使用している教科書をご確認の上、教材の対応可否を確認してください。

空知総合振興局浦臼町の中学校の児童数生徒数/学級数/通学区域(学区)情報について

ガッコムが提供する小学校・中学校の情報

我が国においては、保護者にとって有益な学校の公式情報さえも、必ずしも幅広く提供されておりません。そのため、お子さんを持つ保護者の方は、転居/引越しや新入学の際に多大な時間を費やしているのが現状ではないか、と私たちは考えます。そこでガッコムでは、公的に利用可能な学校情報を独自の調査により収集し、全国の小中学校の児童数/生徒数、学級数、学級規模、特別支援学級の設置、通学区域(学区)、使用教科書などの学校情報をわかりやすく提供することで、保護者の皆様の多様な視点からの学校選びを支援することをめざしています。ガッコムは、口コミや評判では分からない学校の情報を提供致します。

空知総合振興局浦臼町の小学校/中学校の児童数生徒数情報等の並び替えについて

並び替え検索では、空知総合振興局浦臼町の公立中学校を、学校全体あるいは学年ごとの児童数/生徒数や学級規模(クラスサイズ)、教員数、口コミ数でソーティングすることができます。学校全体の児童数/生徒数は、特別支援学級の生徒数を含みます。また、児童数/生徒数情報は【2022年度】、教員数情報は【2022年度】のものです。

公立学校の校区マップ(学区地図)

公立学校のページでは、通学区域(学区)情報を地図上で視覚的に把握することも可能です。地図上で表示されている通学区域(学区)情報は必ずしも正確とは言えません。また、通学区域(学区)は毎年見直しの対象となります。どうかご注意の上、ご参考までにご利用ください。

空知総合振興局浦臼町の小学校/中学校の教科書採択データについて

公立小学校については算数/国語/理科/社会/英語/書写/地図/生活/音楽/図工/家庭/保健/道徳の13種目、公立中学校については英語/数学/国語/理科/社会(歴史・地理・公民)/書写/地図/音楽・器楽/美術/保健/技術・家庭/道徳の16種目教科書採択データを提供しています。小学校は令和2年度~令和5年度、中学校は令和3年度~令和6年度のものです。

北海道空知総合振興局浦臼町の小学校/中学校の学級編制の弾力化について

学級編制の弾力化によって、全県一律に国の標準(40人、小1は35人)を下回る一般的な学級編制基準を設定することか?可能になりました。個々の学校ページにおいて、学級編制の弾力化を実施する都道府県の状況(北海道の情報)を紹介しておりますが、この情報は【2013年度】のものです。

地域別情報について

個々の学校ページでは、設置者別(市区町村別/都道府県別)の情報を紹介しています。公立学校の耐震化率は【2022年4月1日現在】、コミュニティ・スクールの指定状況は【2016年4月1日現在】、公立学校の情報化状況(教育用コンピュータ1台当たりの児童生徒数等)は【2018年3月1日現在】、学校給食実施率は【2021年度】、不登校児童生徒数情報は【2017年度】となっております。

今後の学校情報の追加について

ガッコムは、「多様な視点からの学校選びの支援」という観点に立ち、保護者の方にとって有益な情報であれば、今後も新しい学校情報を追加していきます。その際には、利用者の皆様からのフィードバックや情報提供が必要な場合もございます。どうか皆様のご理解とご協力をお願い申しあげます。