
-
- 新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止についてお願い(下伊那郡豊丘村 他)
- 長野県内では、年末年始を経て急速に感染が拡大しています。
南信州圏域においても、1月に入り、飯田市を中心に新規感染者が急増しているため、本日、長野県において、南信州圏域の感染警戒レベルを、これまでのレベル3からレベル4に引き上げ、「新型コロナウイルス特別警報」が発出されました。
豊丘村においては、12月29日に神奈川県から帰省された60代男性の感染が確認されたのみで経過していますが、今後の感染拡大の状況に注視しなければならない状況は続いています。
村民・事業者の皆様におかれましては、基本的な感染防止策を徹底しながら、日常生活や社会経済活動を送っていただきますよう、次の点などへのご協力をお願いします。
1.人との距離の確保、人混みや会話の中でのマスク着用、手洗い・手指の消毒、室内の換気や加湿などの徹底をお願いします。
2.密な室内での大人数での飲食、2時間を超えるような飲食、はしご酒など、感染リスクの高い会食については、控えるようにしてください。
3.緊急事態宣言が発出されている都府県との往来は、基本的に行わないでください。往来する場合は、人ごみ、クラスターの発生するリスクのある場所を避け、感染防止策を徹底してください。
4.風邪や発熱症状などがある場合、まずは外出を控え、家庭内でもマスクを着用し、家族間の接触も最小限としてください。症状が続く時は、早めにかかりつけ医や保健所等に相談・受診をしてください。
5.オフィスや工場など、職場での感染防止対策の徹底をお願いします。
職場においては、手洗い・手指消毒の励行、マスクの着用、定期的な換気など基本的な感染防止策を徹底してください。事業者においては、テレワーク、時差出勤等を積極的に検討し、対応可能な場合は、職場に出ている職員数が通常より少なくなるよう努めてください。
新型コロナウイルス感染症は、注意していても誰もが感染する可能性があります。県内でも感染症をきっかけとして差別や誹謗中傷が生れ、苦しんでいる方がいます。また、誹謗中傷をおそれるあまりに医療機関の受診をためらうことは、重症化のリスクを高めるほか、さらなる感染の拡大を招きかねません。
感染された方やそのご家族、医療・介護従事者の方々などへの不当な差別や偏見、誹謗中傷などが生じないよう、配慮ある冷静な対応や行動をお願いします。
一人ひとりが「思いやり」の心を持ち「支え合い」の輪を広げ、みんなで協力してこの状況を乗り越えていきましょう。
発信:豊丘村新型コロナウイルス感染症対策本部
-
- 報告日時
- 2021年01月14日 17:41
-
- 特徴 ※注
出典:豊丘村「豊丘村メール配信」
- 関連する治安情報
-
-
新型コロナウイルス感染症 感染防止について(下伊那郡豊丘村 他) 現在、県内全域に「新型コロナウイルス警報」が発令されており、飯田下伊那地域では、12月に入り飯田... keyboard_arrow_right 現在、県内全域に「新型コロナウイルス警報」が... keyboard_arrow_right
-
新型コロナウイルス感染症 感染防止について(下伊那郡豊丘村 他) 長野県内においても、感染が拡大するおそれがある状況にあり、現在、長野県では感染警戒レベルをレベ... keyboard_arrow_right 長野県内においても、感染が拡大するおそれがあ... keyboard_arrow_right
-
新型コロナウイルス感染症 感染防止について(下伊那郡豊丘村 他) 全国的に新型コロナウイルスの新規感染者が拡大しており、長野県内でも1週間の人口10万人当たり新規感... keyboard_arrow_right 全国的に新型コロナウイルスの新規感染者が拡大... keyboard_arrow_right
-
新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願い(下伊那郡豊丘村) 昨日、国において、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態が宣言されました。今回の緊急事態宣言... keyboard_arrow_right 昨日、国において、新型コロナウイルス感染症に... keyboard_arrow_right
-
新型コロナウイルス感染症 拡大防止についてお願い(下伊那郡豊丘村 他) 4月16日、国において、新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言の対象区域が変更され、全ての都... keyboard_arrow_right 4月16日、国において、新型コロナウイルス感染症... keyboard_arrow_right
-
子ども被害情報など(松本市沢村) ==== ■2月5日午後3時15分頃、松本市沢村地籍の路上において小学生が、男に、「こんにちは。学... keyboard_arrow_right ==== ■2月5日午後3時15分頃、松本市沢村... keyboard_arrow_right
-