
鵜沼西保育所
設置主体 |
市区町村 |
---|---|
所在地 |
岐阜県各務原市鵜沼各務原町8-7-5 |
電話番号 |
058-384-0321 |
岐阜県の保育所等定員情報の推移 【2022年4月1日現在】
-
保育所等数 保育所等数
保育所等定員 保育所等定員
保育所等利用児童数 保育所等利用児童数
保育所等待機児童数 保育所等待機児童数
保育所等定員充足率 保育所等定員充足率
保育所等待機児童率 保育所等待機児童率
岐阜県損害保険加入状況【2015年度】
火災保険 |

17,632円
岐阜県平均
19,235円
全国平均
項目 |
全国平均 |
岐阜県平均 |
|
---|---|---|---|
保険料 |
19,235 円 |
38位
17,632 円 |
|
契約金額 |
13,734,548 円 |
33位
10,898,587 円 |
|
支払金額 |
596,595 円 |
4位
791,245 円 |
- ・火災保険は調査年度の新契約(住宅物件の1年契約に限る)を対象に集計したものです。
- ・保険料・契約金額は、調査年度の新契約の総額を証券件数で除したものです。
- ・保険料は異動・解約にかかる保険料を加減していません。
- ・支払金額は調査年度に支払われた保険金総額を証券単位の事故件数で除したものです。
※損害保険料率算出機構統計集(2015年)に基づく
地震保険 |

19,296円
岐阜県平均
25,836円
全国平均

契約付帯率

世帯加入率
項目 |
全国平均 |
岐阜県平均 |
|
---|---|---|---|
保険料 |
25,836 円 |
19位
19,296 円 |
|
契約金額 |
8,370,897 円 |
33位
8,375,506 円 |
|
契約付帯率 |
60.2 % |
4位
73.1 % |
|
世帯加入率 |
29.5 % |
5位
33.6 % |
- ・地震保険は調査年度の新契約を対象に集計したものです。
- ・保険料・契約金額は、調査年度の新契約の総額を証券件数で除したものです。
- ・保険料は異動・解約にかかる保険料を加減していません。
- ・契約付帯率は調査年度中に契約された火災保険契約(住宅物件)に地震保険契約が付帯されている割合です。
- ・世帯加入率は、調査年12月末時点で有効な地震保険保有証券件数を、住民基本台帳(翌年元旦時点・総務省自治行政局公表・外国人含む)に基づく世帯数で除したものです。
※損害保険料率算出機構統計集(2015年)に基づく
自動車保険 |

67,852円
岐阜県平均
62,487円
全国平均

対人賠償普及率

対物賠償普及率
項目 |
全国平均 |
岐阜県平均 |
|
---|---|---|---|
保険料 |
62,487 円 |
4位
67,852 円 |
|
支払金額 |
340,716 円 |
17位
337,120 円 |
|
対人賠償普及率 |
74.1 % |
10位
77.7 % |
|
対物賠償普及率 |
74.2 % |
10位
77.6 % |
- ・保険料は調査年度の新契約の保険料総額をその契約の台数で除したものです。
- ・支払金額は調査年度に支払われた保険金総額をその支払件数で除したものです。
- ・補償種目としては、対人賠償保険、対物賠償保険、搭乗者傷害保険、人身傷害保険、車両保険を含みます。
- ・自動車運転者損害賠償責任保険(ドライバー保険)契約(記名被保険者が他人の自動車を運転中の賠償危険を補償する保険契約)、販売用・修理工場等受託車、特殊な用途・使用方法の自動車の保険契約および特殊な契約条件による保険契約を除きます。
- ・賠償保険普及率は、調査年度末時点の「自動車保有車両数・月報」( 一般財団法人自動車検査登録情報協会発行)の車両数に対する有効契約台数(用途・車種不明を含む)の割合です(原動機付自転車を除く)。
※損害保険料率算出機構統計集(2015年)に基づく
岐阜県の医療従事者数 【2020年12月31日現在】
内科・皮膚科・小児科等 |
■全国平均
■岐阜県平均
※全国平均を100としたときの値で比較
眼科・耳鼻科・歯科等 |
■全国平均
■岐阜県平均
※全国平均を100としたときの値で比較
種別 |
総人数 |
人口1000人当たりの人数 |
---|---|---|
内科 (一般内科) |
1477人 |
25位
0.7323人 |
呼吸内科 |
229人 |
22位
0.1135人 |
皮膚科 |
271人 |
4位
0.1344人 |
アレルギー科 |
146人 |
6位
0.0724人 |
小児科 |
604人 |
3位
0.2995人 |
眼科 |
208人 |
25位
0.1031人 |
耳鼻咽喉科 |
164人 |
16位
0.0813人 |
小児外科 |
22人 |
16位
0.0109人 |
救急科 |
59人 |
38位
0.0293人 |
歯科 (一般歯科) |
1480人 |
9位
0.7338人 |
矯正歯科 |
441人 |
5位
0.2187人 |
小児歯科 |
829人 |
5位
0.4110人 |
- ・ 診療科(複数回答)・従業地による市区町村別の医療施設従事医師数、歯科医師数。
- ・ 2つ以上の診療科に従事している場合、各々の科に重複計上している。
- ・ https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/20/dl/R02_toukeihyo.pdf
岐阜県の火災・事故・犯罪数
火災・事故・犯罪 |
■全国平均
■岐阜県平均
※全国平均を100としたときの値で比較
岐阜県の保育所等定員・待機児童数・待機児童率 【2022年4月1日現在】
年度を選択
保育所等数 |
498か所 |
---|---|
保育所等定員 |
45289人 |
保育所等利用児童数 |
36522人 |
保育所等待機児童数 |
34位
0人 |
保育所等定員充足率 (ⅰ) |
45位
80.6% |
保育所等待機児童率 (ⅱ) |
21位
0.0% |
- (ⅰ) 保育所等定員充足率 = (保育所等利用児童数/保育所等定員)×100
- (ⅱ) 保育所等待機児童率 = 保育所等待機児童数/(保育所等利用児童数+保育所等待機児童数)×100
- (ⅲ) 待機児童の定義・算出方法は自治体によって異なる為、待機児童数が0であっても実際は潜在的待機児童がいる等、実態とは異なる数値となっている場合がありますのでご注意ください。
- (ⅳ) 保育所等とは、保育所、幼保連携型認定こども園、幼稚園型認定こども園、地方裁量型認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業です。