
学期制二学期制
現在、芦原小学校のコミュニティ(※コミュニティとは?)には、まだ保護者が参加していません。
こちらの学校にお子様が通っている保護者の方は最初のメンバーとしてご参加ください。
※詳細は芦原小学校の公式ページを参照ください。
更新日(最新3件) |
更新内容(一部抜粋) |
---|---|
2018/04/21 |
「教員の多忙化解消プラン」基づく取り組み copyright 金子 明子 ... |
2018/03/08 |
2018年 3月 第3回全校漢字テスト 6年生を送る会 朝会 あいさつ運動 PTA会議 H30旗当番表作成 卒業式予行 同窓会入会式 6年給食終了 第37回卒業証書授与式 春分の日 1〜5年給食終了 修了式 一斉下校 学年末休業開始 29 30 31 学年末休業終了 2018年4月 01 02 03... |
2018/02/07 |
2018年 2月 01 あいさつ運動 02 あいさつ運動 03 04 授業参観 弁当の日 学年懇談会 月曜日課 学年下校14:20 PTA役員候補選考会 05 振替休業日 06 あいさつ運動 07 学校評議員会10:00 08 09 10 11 12 建国記念の日 13 月曜日課 14 15 クラブ... |
ガッコムは、全国の小中学校の児童数/生徒数、学級数、通学区域(学区)などの学校情報をわかりやすく提供することで、保護者の皆様の多様な視点からの学校選びを支援することをめざしています。ガッコムが提供する情報は、すべて公的に利用可能な情報に基づいています。
通学区域(学区)情報は【2015年度調査】のものです。また、児童生徒数情報は【2017年度調査】のものです。
※地域や学校により、一部の情報が欠落している場合がありますが、順次追加しております。
公立学校のページでは、通学区域(学区)情報を地図上で視覚的に把握することも可能です。地図上で表示されている通学区域(学区)情報は、【2010年度】の通学区域情報を元に、ガッコムが独自に作成・加工したものです。学区の可能性が高いエリアは、より濃いオレンジ色で色塗りされています。データは必ずしも正確とは限りません。また、通学区域(学区)は毎年見直しの対象となります。どうかご注意の上、ご参考までにご利用ください。尚、通学区域は、地域によって「学区」「校区」「校下」等の通称が使用されていますが、当サイトでは主に「通学区域」「学区」を使用しています。
小学校については算数/国語/理科/社会の4科目、中学校については英語/数学/国語/理科/社会(歴史・地理・公民)の7科目の年度別教科書採択情報を提供しています。小学校は平成27年度~平成31年度、中学校は平成24年度~平成27年度のものです。
学級編制の弾力化によって、全県一律に国の標準(40人、小1は35人)を下回る一般的な学級編制基準を設定することか?可能になりました。児童生徒数情報ページにおいて、学級編制の弾力化を実施する都道府県の状況を紹介しておりますが、この情報は【2013年5月1日現在】のものです。
市区町村別の情報として、以下を掲載しています。
都道府県別の情報として、以下を掲載しています。
※そのほか、一部の市区町村別情報を都道府県別に集計して掲載
ガッコムは、「多様な視点からの学校選びの支援」という観点に立ち、保護者の方にとって有益な情報であれば、今後も新しい学校情報を追加していきます。その際には、利用者の皆様からのフィードバックや情報提供が必要な場合もございます。どうか皆様のご理解とご協力をお願い申しあげます。
ガッコムでは各学校の公式サイトへのリンク状態を常に確認していますが、学校により、それまでなかったホームページが突然設置されたり、URLが変更されたりすることもあります。もし上記のような変更にお気づきになりましたら、「ガッコムへのお問い合わせ」からご連絡ください。尚、公式情報の更新については、トップ画面の情報のみをチェックしています。また、同情報は公式ページの更新有無を保証するものではございません。サイトメンテナンス等により、更新が確認できない場合もございます。本サービスのご利用により生じる不利益には一切責任は負いかねます。予めご了承ください。
ガッコムは、新入学や引越し、住まい/不動産選びの際に有益な情報となるような「学校情報」と、同じ学校内の保護者同士の交流を支援する「コミュニティ」を提供しています。
ガッコムの学校コミュニティは、学校が発信するメール連絡やクラス単位のメールリストの欠点を補う、保護者同士のネットワークを提供します。保護者同士で、お子様の不用品の交換や、災害時の安全確認、不審者情報の緊急連絡などが簡単にできます。また、ガッコムは自由度の高いネットワークですので、学童保育やPTAの連絡網や、習い事や塾でグループを作ることもできます。「第三の学校ネットワーク」として、ガッコムの学校コミュニティを是非ご利用ください。
ガッコムは、口コミや評判では分からない学校の情報を提供致します。
周辺の公立小学校
学校名 |
直線距離 |
---|---|
1.1km |
|
1.4km |
|
1.7km |
|
2.3km |
|
2.5km |
|
2.6km |
|
2.7km |
|
2.8km |
|
2.9km |
|
3km |
|
3.5km |
|
3.5km |
|
3.6km |
|
4.2km |
|
4.3km |
|
4.5km |
|
4.5km |
|
4.6km |
|
4.8km |
|
4.8km |
個別の学校への質問や要望にはお答えできません。直接学校にお問い合せください。
また、本サイトが提供している情報に誤りを見つけられた場合には、以下のお問い合わせボタンからご連絡お願い致します。
ガッコムモバイル版
携帯電話やスマートフォンでもガッコムの情報を閲覧することができます。
http://www.gaccom.jp/